大学 人間科学部 心理・文化学科 (旧 人間発達学科 人間基礎学専攻)

内定者の声

公務員

学んだことを活かし、子どもがのびのびと成長できるまちづくりに貢献したいです。

内定先:中間市役所

田中 美羽さん
人間発達学科 人間基礎学専攻4年 / 福岡県:八幡高等学校出身

学生が主体となって企画・実施した子ども向けイベントでの経験を活かして、子どもたちがのびのびと成長できるまちをつくりたいです。そのために地域との連携を大切にしたいです。

Road to Success
1年次
  • 初めて学ぶ科目を取りこぼさないよう励んだ。
  • 吹奏楽部に所属し、活動に打ち込んだ。
2年次
  • 図書館ボランティアに行き始めた。
  • 公務員講座に参加した。
3年次
  • 公務員試験の勉強を始めた。
4年次
  • 公務員筆記試験の模試や面接指導を何度も受けた。
  • 指導の内容を独自の面接ノートにまとめて自信につなげた。
介護職

実習で得た学びや、現場の方々との交流が内定につながりました。

内定先:メディカル・ケア・サービス株式会社

星子 史歩さん
人間発達学科 人間基礎学専攻4年 / 熊本県:城北高等学校出身

九女は心理実習の内容が充実しており、さまざまな分野の現場を見学することができます。内定をいただいたグループホームの面接でも、心理実習での経験がとても役に立ちました。

Road to Success
1年次
  • 授業前にきちんと予習し、内容を把握して授業に臨んだ。
  • 空き時間も友だちと課題や勉強に励んだ。
2年次
  • 心理学実験のレポート作成では、友だちと励まし合いながら乗り越えた。
  • 心理学を専攻しながら、情報の授業や国語科の授業も取り、ほかの分野の知識も身についた。
3年次
  • 長期休暇を利用してインターンシップに参加。働くことの大変さや周囲と協力することの大切さを実感。
4年次
  • 九女ルームや紹介エージェンシーを利用し、就職活動に関する指導を受け、自信につながった。
高等学校教諭(国語科)

先生方の熱心な指導を受けて教員の夢を実現することができました。

内定先:福岡県教育委員会

楠木 綾菜さん
人間発達学科 人間基礎学専攻4年 / 福岡県:九州国際大学付属高等学校出身

中・高国語教員免許状の取得を目指し、仲間や先生方の支えを受けながら学びを深めました。教員採用試験対策や実践的な授業を通して成長を実感。九女の先生方のように、生徒に挑戦の環境を提供し、言葉の魅力を伝えられる教員になりたいです。

Road to Success
1年次
  • 新たな環境で友だちとの関わりや講義を通じて視野を広げた。
  • 教職概論・教育原論で教職の意義を学んだ。
2年次
  • 教職関連の講義が本格化し、教職への思いが深まった。
  • 国語科教育法で教員採用試験対策と準備の重要性を学んだ。
3年次
  • 模擬授業では、友だちの授業を見たり自分の授業を見てもらうことで刺激を受け、互いに成長できた。
4年次
  • 教員採用試験対策講座を受け、先生の指導で自信を得た。
  • 志をともにする仲間と切磋琢磨し、努力した。
 

九州女子大学大学院