
学科紹介
ヒューマンケア、教育、文化を柱に、社会に貢献する幅広い「職業人材」を育成。
「心理・文化学科」では、一人一人の夢の実現のため少人数制サポートで専門分野を究め、次代を担う新たな共創と発信を通して、社会に貢献できる幅広い「職業人材」を育成します。
学びのポイント
point.01
3つのコースに分かれてさらに専門性の高い学びに集中できる。
1年次後期からは将来の目的に応じた3つのコースに分かれ、少人数制の中でより一層自分らしい学びと専門性を高めることができます。
point.02
複数の免許・資格を取り合わせることで就職に強い人材を育成。
少人数制の徹底サポートで、公認心理師受験資格(要実務経験又は大学院進学)や認定心理士、教員免許・商品プランナーなど複数の免許・資格の取得をバックアップします。
point.03
実践的応用力が身につく現場での体験や実習、アクティブ・ラーニング。
専門知識の講義と演習を往還し、ヒューマンケア、教育、企業・組織に従事する人に必要な実践的応用力が身につくカリキュラムが充実しています。

コース紹介

心理学コース
心理学を学び、多彩なフィールドで活躍する心理カウンセラーや組織で役立つコミュニケーション力の高い人材を育成します。

国語・書道教育コース
日本文化の基礎となる豊かな国語力と書道による表現力を身につけ、実践的な指導力のある中学校・高等学校の教員を育成します。

文化文芸コース
伝統的文芸からアニメーション、メディアなど幅広く現代文化を学ぶことを通して、企画力や発信力のある人材を育成します。
学科トピックス
自分自身のパフォーマンスを磨きながら、人について深く理解し、人が生きる豊かな環境づくりに貢献する心理・文化学科は、3つのコースで専門性を高めると同時に、地域に密着したさまざまな活動から多くを学びます。

現場で実践に触れる学外施設での心理実習
公認心理師カリキュラムでは、保健医療、福祉、産業・労働、司法・犯罪、教育分野の学外施設で心理実習を行っています。臨床の現場を見学し、心理職や他の専門職の先生方のお話を直接聞いて、知識や技術、実践力を深めていきます。

文化的教養と発信力を学べる、文化文芸の魅力あるカリキュラム
文学や伝統文化、現代文化を教養として学び、作品の魅力を分析し、論理的に説明する力を身につけます。自分の「好き」をコトバにして発信する基礎力を養い、商品企画などアイデアを形にする技術を磨きます。

揮毫大会は「書道の九女」の代名詞
九女の顔でもある「高等学校揮毫大会」。毎年、多くの高校生が、西日本地区や九州各県から参加し、その腕を競っています。今年は36回目を迎えます。その伝統は脈々と続いています。

大学院や公務員試験に向けた勉強会
大学院や公務員を目指す学生を対象に勉強会を行っています。大学院試験対策としては、専門分野の学び直しや英語の勉強、研究計画書の作成や面接対策などを実施します。公務員試験対策では専門職の勉強やエントリーシートの作成なども行います。

福岡県:九州国際大学付属高等学校出身
倉田 歩実さん
ゼミでの活動と通して、自分がやりたいことが見つかった。
人間発達学科 人間基礎学専攻 園田ゼミ
不安や苦しみを抱える若者を支 援するカウンセラーになりたくて、今は大学院進学へ向けた準備を進めています。当初は、自分がどんなことに興味があるのかわかりませんでしたが、ゼミの活動を通して学びたいことや専門分野の対象が明確になりました。ゼミ論文の作成はとても大変な作業ですが、進めるにつれて文章力や伝達力の向上を実感。理解力や探究心も増し、学ぶ楽しさとやりがいを得られました。


園田 文香先生