短期大学 子ども健康学科 養護教諭養成課程

在学生の声

※学生のプロフィールに記載されている学年、学科、専攻などは、令和6年度取材時のものになります。

My Dream: 養護教諭

周囲に支えられながら保育や養護について楽しく学びを深めています。

後藤 蓮華さん
子ども健康学科 養護教諭養成課程1年 / 大分県:大分西高等学校出身

保育や養護について深く学ぶために九女短へ進学。授業や資格取得で忙しいイメージの子ども健康学科ですが、体育祭や合唱・ダンスの発表会などの行事もあり、仲間と協力しながら楽しく過ごせるのが魅力です。初めての一人暮らしでは、家事と勉強の両立に苦労しましたが、明るいクラスの雰囲気に励まされ、友だちや先生、家族に支えられながら乗り越えることができました。

私をキュウジョウショウさせた九女短の学び

養護研究部の活動を通し、現場で求められる実践的な能力が向上。また、将来養護教諭として働く自分の姿が鮮明にイメージできるようになりました。

My Timetable(1年次後期)

1   家庭支援の心理学 音楽(器楽) 生涯スポーツ  
2 薬理学 衛生・公衆衛生学 子ども保健学Ⅰ 栄養学 キャリアデザインⅡ
3 英語Ⅱ 教育心理学 特別支援教育論 教育行政学 教育課程・
保育計画総論
4 保育内容総論 精神保健 看護学実習Ⅰ 子どもの食と栄養 子どもの健康と安全
5 保育実習指導 キャリア基礎演習Ⅰ 幼児と健康 採用試験対策講座養護原理  

実習スケジュール

1年次は保育所・施設・福祉施設実習へ。2年次はにはさらに養護実習のほか病院実習が加わります。

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
1年次               見学実習
(1日間)
    保育所・
施設・
福祉施設
実習
(10日間)
保育所・
施設・
福祉施設
実習
(10日間)
2年次   養護実習
(15日間)
    保育所・施設実習
(10日間)
病院実習
(10日間)
         
  病院実習
(5日間)

九州女子大学大学院