取得可能な免許・資格
幼稚園教諭一種免許状
学校教育法に基づく免許で、幼稚園教諭になるためには、所定の科目を履修して教育実習を行います。公立幼稚園を目指す場合は教員採用試験に合格することが必要です。
小学校教諭一種免許状
学校教育法に基づく免許で、小学校教諭になるためには、所定の科目を履修して教育実習を行います。公立学校を目指す場合は教員採用試験に合格することが必要です。
特別支援学校教諭一種免許状
学校教育法に基づく免許で、特別支援学校教諭は単独では取得できず、基礎となる教員免許状が必要です。所定の科目を履修して教育実習を行います。
<国家資格>保育士
子ども(18歳未満)を対象とした保育の専門家として認められる国家資格です。所定の単位を取得し、申請することで卒業と同時に資格を得ることができます。
社会福祉主事任用資格
任用資格を取得し、公務員試験に合格したのち、福祉事務所に配属されて名のれるのが「社会福祉主事」です。この任用資格は、「医療ソーシャルワーカー」や「生活相談員」として働く時にも役立ちます。
図書館司書※
都道府県や市町村の公共図書館などで図書館資料の選択や本の発注、受け入れ、分類、目録作成、貸出業務、読書案内などを多岐に行う専門的職員です。
学校図書館司書教諭※
学校図書館法によって12学級以上の学校に配置が義務づけられているのが司書教諭です。学校図書館司書教諭になるためには、必要な単位の修得と教員免許が必要です。
- ※ 副専攻で取得できる資格
採用試験・就職対策について
充実した教員採用試験対策講座
2年次後期から本格的にスタートし、4年次からは「チーム九女」のスローガンのもと、全員合格を目指して、丁寧かつ本番に備えたセミナーを展開しています。対策講座には児童・幼児教育学科の教員全員が参画し、学生全員が合格できるように指導するだけでなく、教師として必要とされる力を身につけられるよう全力でサポートしています。
先輩の模擬授業に確かな指導技術を学ぶ
3年次の終わりに4月から教員となる4年生の先輩の模擬授業を参観して、確かな指導技術を学ぶセミナーを開催します。模擬授業を通して、これまでの学修や教育実習などで先輩が身につけた指導技術をすべて後輩に伝えていきます。質疑も活発に行われ、3年生の意欲や真剣さが伝わってきます。教員になる夢に、一歩前進!