学生生活 CAMPUS LIFE

学生相談
九州女子大学・九州女子短期大学では、学生のみなさんに対する各種の相談窓口(相談員)を設けています。
こんなときは相談窓口(相談員)へ
- あなた自身が被害に遭った時(学外の実習先やアルバイト先でのハラスメントも含みます。
- 自分が受けた行為がハラスメントなのかよくわからない時
- 友人からの相談を受けた時
- ハラスメントをしてしまったのでは、と悩んでいる時
- ハラスメントに対する質問や意見がある時
相談窓口(相談員)ではあなたの意思を尊重し、秘密を守ります
- あなたの相談を真剣に受け止め、相談内容に関する秘密は厳守します。
- あなたの意思・希望を確認し、迅速に対応します。
- 被害者・加害者いずれの立場の人に対しても、プライバシー保護や人権尊重の観点から、確認された事実に基づいて、公正かつ慎重に対応します。
ハラスメントって何?


ハラスメントを受けていると感じたら
-
嫌だということを伝える
「いやだな」と感じることがあったら、「いや」という気持ちを相手に伝えましょう。
-
自分を責めない
「自分にスキがあったのでは」とか「うまく流せない自分が悪いのでは」などと自分を責める必要はありません。誰であろうと人間としての尊厳を否定したり、基本的人権を侵害することはできません。
-
記録する
ハラスメントが発生した日時・場所・具体的な状況(言動の内容・他に誰がいたか)など、記録しておきましょう。
-
相談する
「被害をうけたら、一人で抱えずにまず相談しましょう。
学園には相談員がいます。この場合、できれば事実を正確に伝えるために、記録や証拠をそろえたり、どうしたいのか自分の要求をはっきり伝えることも大事です。
ハラスメント相談・苦情申立の流れ
