九州共立大学4年・稲川竜汰選手(ソフトバンクホークスよりドラフト2位指名)へスポーツ栄養指導を実施
本学栄養学科の巴教授が、福岡ソフトバンクホークスからドラフト2位指名を受けた
九州共立大学4年・稲川竜汰選手に対し、スポーツ栄養指導を行いました。
まず体組成の測定を行い、現在の身体バランスを詳細に分析しました。
さらに、事前に提出された食事アンケートをもとに、稲川選手の日々の食生活の傾向を確認し、
アスリートとして必要なエネルギー量や栄養素、コンディショニングに合わせた食事の組み立て方など、
プロの世界で戦うための実践的なアドバイスを行いました。
巴教授からは「プロアスリートは“食べる力”も競技力の一部。
自身の身体を知り、必要な栄養を戦略的に摂ることで、パフォーマンスは大きく変わる」
といった指導が行われ、稲川選手も熱心に耳を傾けていました。
■ 稲川竜汰選手 コメント
「今回の栄養指導を通して、日々の食生活のあり方を改めて考える良い機会になりました。
プロとして戦うためには、まず自分の身体を食事面からしっかり作っていくことが大切だと実感しました。
今日学んだことを、これからのトレーニングや生活にしっかり活かしていきたいと思います。」
