入試情報 ENTRANCE

芸術・文化

授業番号 C-01
授業テーマ 臨書を楽しもう!!
授業内容 「書道Ⅰ」「書道Ⅱ」の教科書中の古典からひとつをテーマとして取上げ、臨書を中心に学習します。 臨書を通じて、「書」の楽しさ・奥深さ・難しさ・将来への課題などを考える授業です。
担当者 古木 誠彦(九州女子大学 人間科学部 人間発達学科 人間基礎学専攻 准教授)
専門分野:書道実技、書学・書道史・漢字学

家政・生活

授業番号 D-01
授業テーマ 給与明細から社会保障制度を学ぼう!
授業内容 近い将来、誰もが手にする給与明細を基にして、国民年金、厚生年金保険、健康保険、雇用保険、労災保険などの社会保障制度を、高校生にも分かりやすく解説する講義です。
担当者 田中 由美子(九州女子大学 家政学部 人間生活学科 教授)
専門分野:家庭科教育、消費者教育、生活経営
授業番号 D-02
授業テーマ 箱を使ってインテリア空間の変化を観察してみよう!
授業内容 箱空間の内部に、オリジナルな形の面を置いて仕切ったり、箱に穴をあけて光を取り込んだり、インテリア空間の様々な見え方の変化を実感してみよう!
担当者 山田 裕巳(九州女子大学 家政学部 人間生活学科 教授)
専門分野:建築学、住生活学、建築環境工学

人間・教育・児童・心理学

授業番号 E-01
授業テーマ ①これからの保育士・教員に求められること ②短期大学の生活と特徴について
授業内容 ①現在の子どもを取り巻く環境は、大きく変化しています。「気になる子ども」の増加や虐待や貧困問題など多種多様な問題が山積されいる中、保育・教育の現場では様々な多角的な視点を持ちながら、子どもや保護者に寄り添う支援力・教育力が求められています。そのような現状を踏まえてこれからの保育士・養護教諭・幼稚園教諭に求められる専門性と人間性の重要性についてお話しします。
②学生キャラバン隊と共に、短大生活の説明とアドバイスを行ないます。
担当者 矢野 洋子(九州女子短期大学 子ども健康学科 教授)
専門分野:特別支援教育、障がい児教育
授業番号 E-03
授業テーマ 主体性を育む幼児教育の世界
授業内容 今日の幼児教育の考え方や内容を、具体的な事例を網羅し紹介します。保育者を目指す高校生にとって驚きと喜び、新たな気づきが生まれる授業を行います。
担当者 谷口 幹也(九州女子大学 人間科学部 人間発達学科 人間発達学専攻 教授)
専門分野:芸術教育
授業番号 E-04
授業テーマ だれでもわかる!小学校の楽しい理科学習
授業内容 大学では、小学校の教員を目指している学生の皆さんが、小学校で行う理科の授業のつくり方や指導の仕方、また、子どもにどのような力をつけてくのかなど「理科指導法」という授業で学修しています。この本学で行っている授業を出前授業として皆さんに紹介します。小学校で行う実験をしたり、身近な生活の中に当てはめたりしながら、楽しくてわかりやすい小学校の理科学習をしてみませんか。
担当者 蒲原 路明(九州女子大学 人間科学部 人間発達学科 人間発達学専攻 特任教授)
専門分野:理科教育
授業番号 E-05
授業テーマ 新しい学習指導要領とこれからの算数の授業の在り方について
授業内容 小学校の教員を目指す学生に算数科授業について、学習指導要領の目標や内容について分かりやすく説明したり、実際の授業場面を通して、算数的活動を取り入れた授業を体験したりしながら授業を行っています。本出前授業でも、高校生の皆さんに、算数科学習がなぜ必要なのか、どのような内容の学習が行われているのか、どのような指導上の課題があるのかなどを具体的な事例をもとに考える授業を行いたいと思います。
担当者 萬德 紀之(九州女子大学 人間科学部 人間発達学科 人間発達学専攻 特任教授)
専門分野:算数科教育
授業番号 E-06
授業テーマ 楽しい人間関係づくり-エンカウンター・グループの体験
授業内容 学校生活で円滑な人間関係を作っていくことは人格形成上重要なことであります。本講義では、エンカウンター・グループによる体験学習を行います。生徒が自己開示をしながら、触れ合いを通してお互いのことを知り、異なる価値観と新しい発見ができたらと思います。
担当者 友納 艶花(九州女子大学 人間科学部 人間発達学科 人間基礎学専攻 教授)
専門分野:臨床心理学、教育臨床学
授業番号 E-07
授業テーマ センス・オブ・ワンダー ~乳幼児の世界~
授業内容 乳幼児期の発育発達は「木の根っ子の成長」にたとえられます。大木を目指し地中でグングン根を張っている時期のように環境に適応し、様々な外界の力を借りながら、自らの生きる力を育んでいます。保育現場の事例を入れながら、乳幼児期の発達段階に沿ったセンス・オブ・ワンダーの世界を紹介します。
担当者 今津 尚子(九州女子大学 人間科学部 人間発達学科 人間発達学専攻 准教授)
専門分野:保育学、幼児教育学
授業番号 E-08
授業テーマ ①養護教諭の魅力とは ②養護教諭のお仕事体験
授業内容 ①将来、養護教諭として保健室で先生になりたいと考えている高校生へわかりやすく丁寧に講義を進めていきます。養護教諭の1日の仕事内容や保健室で日々行われている健康相談の活動など、演習を交えながら楽しく紹介いたします。
②養護教諭の職務の一つである救急処置の中から、包帯の巻き方や血圧の測り方などを実際に体験しながら学んでいきたいと思います。声かけのポイントを説明しながら一緒に実践していきます。先生や友達と一緒に楽しく養護教諭のお仕事を体験しましょう。
担当者 橋口 文香(九州女子短期大学 子ども健康学科 准教授)
専門分野:学校保健、ヘルスカウンセリング
授業番号 E-09
授業テーマ 絵に表れる心 ~描画法体験~
授業内容 心の専門家へのニーズが高まり、最近では日本で唯一の心理学の国家資格である「公認心理師」も誕生しました。しかし、職業上の性質もあって、実際の現場でどのようなことが行われているのかについてはあまり知られていません。本講義では、絵を使った心理療法である「描画法」の体験学習を行い、臨床心理学の実践を学ぶとともに、自己理解を深めることを目標としています。
担当者 山口 勇弥(九州女子大学 人間科学部 人間発達学科 人間基礎学専攻 講師)
専門分野:臨床心理学、非行・犯罪心理学

図書館・情報

授業番号 F-01
授業テーマ ストップ!!その情報 ~本当に大丈夫、あなたの情報~
授業内容 情報の入手については、簡単に検索サイトを使うことで入手できるようになりました。しかし、その反面その情報の信ぴょう性を疑うことなく使っている光景を見ることがあります。また、気軽に簡単に情報発信もできる昨今、その情報発信は本当に誰にも迷惑をかけていないかなど、改めて事例とともに情報を扱う意味をブレーンストーミングやKJ法を使いながら理解する授業を行います。
担当者 矢崎 美香(九州女子大学 人間科学部 人間発達学科 人間基礎学専攻 准教授)
専門分野:図書館情報学
授業番号 F-02
授業テーマ ゲームでアルゴリズムを理解しよう!
授業内容 「アルゴリズム」というキーワードを聞いたことがある方は多いと思います。しかし、それがどのようなものなのかと聞かれたら、正確に答えることができる人はそれほど多くありません。また、インターネットなどで検索して説明を読んでいても、よく分からないと思っている人が少なくないようです。本講義では、ゲームで遊びながらアルゴリズムについて解説します。
担当者 鄭 俊如(九州女子大学 間科学部 人間発達学科 人間基礎学専攻 教授)
専門分野:情報理論、情報通信
授業番号 F-03
授業テーマ オンライン授業体験をしよう!
授業内容 今年は、コロナ感染症により授業の形が大きく変わりました。大学の授業では、e-ラーニングシステムを使い授業の教材やテスト、レポート提出をします。ただ、この授業方法では誰とも会わずに一人で黙々と課題をすることになり、ちょっとツライ!!そんな時、これまでの対面授業と同じような授業ができるのがオンライン授業です。オンラインと聞くとなんだかわからないと思ってしまうけど、実際に体験してみると案外楽しい。そんな授業を大学に入る前に体験しましょう。
担当者 鄭 俊如(九州女子大学 人間科学部 人間発達学科 人間基礎学専攻 教授)
専門分野:情報理論、情報通信
矢崎 美香(九州女子大学 人間科学部 人間発達学科 人間基礎学専攻 准教授)
専門分野:図書館情報学

医療・保健

授業番号 G-01
授業テーマ 病気を治す栄養学
授業内容 病気と食事は深い関係がある。その中でも糖尿病や高血圧、脂質異常症など正しい食事をすることで、病気を悪化させなくすることや予防につながる。実際の症例をもとに食事療法の楽しさと重要性を勉強してみませんか?
担当者 塩田 由紀(九州女子大学 家政学部 栄養学科 教授)
専門分野:臨床栄養学

その他

授業番号 H-01
授業テーマ スポーツ栄養
授業内容 一流選手はなぜ強い!!それは食事の管理ができているからです。日本は、まだまだ「スポーツ栄養領域」は確立されていませんが、今必要とされる「スポーツ栄養学」を学んでみませんか?
担当者 巴 美樹(九州女子大学 家政学部 栄養学科 教授)
専門分野:臨床栄養学

お申込み・お問い合わせ

九州女子大学・九州女子短期大学 入試広報課
〒807-8586 北九州市八幡西区自由ケ丘1-1

093-693-3277 koho@kwuc.ac.jp