FACULTY 教員検索

教員検索

教員氏名 友納 艶花
ローマ字 TOMONO, ENKA
所属学部 人間科学部
所属学科 心理・文化学科
職名 教授
所属学科(兼任) 人間科学研究科 人間科学専攻
メールアドレス en5001@kwuc.ac.jp
主要担当授業科目 学部:産業・組織心理学、心理実習、教育相談論、生徒・進路指導、関係行政論等
大学院:保健医療分野に関する理論と支援の展開、教育分野に関する理論と支援の展開、産業・労働分野に関する理論と支援の展開、心理的アセスメントに関する理論と実践、心理実践実習、グループアプローチ特論等
専門分野 ・臨床心理学
・教育臨床学
・産業心理学
学生の皆さんへ 心理学という学問を通して人生を豊かにしましょう。
最終学歴 九州大学大学院人間環境学府人間共生システム専攻 臨床心理学指導・研究コース 博士後期課程修了
取得学位 博士(心理学)
<資格>
・公認心理師/臨床心理士/産業カウンセラー
職歴 ・外資系企業・日本興業銀行勤務を経て
・九州大学大学院へ進学・修了
・精神科、スクールカウンセラーなど非常勤職
・教育コンサルティングの常勤職
・2012年、九州女子大学人間科学部准教授、学科長、教授を経て現在学部長を担当
・2024年4月から九州女子大学大学院 人間科学研究科長兼担
所属学会名 日本心理臨床学会、日本産業・組織心理学会、日本人間性心理学会、日本心理学会、日本更生保護学会、日本公認心理師学会、日本産業カウンセラー協会
教育研究社会活動 ・日本財団第10回職親プロジエクト東京連絡会議:職親企業を対象としたよろづ相談会 講師(平成27年)
・日本財団 第15回職親プロジクト大阪連絡会議:出所者の気持ちを理解するメンタルケアのための相談会 講師(平成27年)
・日本財団 第9回職親プロジクト福岡連絡会議:発達障害への理解と配慮 講師(平成29年)
・教員免許更新講座 教職員対象 講師「児童・生徒のこころのありかたと教育相談による支援」(平成28年度~令和元年度)
・産業医科大学 FD研修会 講師「AI時代×教育活動における学生支援再考ー事例検討を通して」(H30年度)
・三幼稚園職員研修会 講師「組織における人間関係の妙味」(令和元年度)
・北九州市福祉事業団研修会 講師 「家庭支援の実際ー地域や関係機関との連携、継続した支援とは」(令和3年度、令和4年度)
・北九州市児童福祉施設等第三者評価委員会専門委員(令和4年度~現在)
・令和5年度 子育て支援員養成研修会 1日講師「家庭支援の実際とは」(令和6年)
研究活動の概要

研究活動(1)

■研究題目

グループ・アプローチ、心理的障害、心理面接過程、依存と精神的健康

 

■研究成果の報告

1.「心理演習」における箱庭制作と観察役のロールプレイ体験について(2022)九州共立大学研究紀要第13巻1号
2.転職を繰り返す中年期男性とのカウンセリング(2020)九州女子大学研究紀要 第56巻2号
3.保護観察期間中の風景構成作品にみる自己像の変容(2019)日本カウンセリング学会第52回全国大会発表論文集
4.グループ箱庭とミニチュア選択による内的体験要素(2019)九州女子大学研究紀要 第55巻2号
5.ひきこもり傾向を有する青年のカウンセリングに関する一考察(2017) カウンセリング研究第50卷(2)
6.若手・中堅の心の専門家が臨床現場外で集う意義(2016) 九州共立大学総合研究所紀要第9巻 
7.多領域で働く若手対人援助職者のための集い(2015) 第34回日本人間性心理学会全国大会発表論文集
8.日本人学生と留学生の相互コミュニケーションの促進について―半構成型エンカウンター・グループ方式による検討―(2015) 第34回日本人間性心理学会全国大会発表論文集
9.気分障害の30代男性との心理面接(2013) 日本人間性心理学会第32回大会発表論文集
10.若者のインターネット依存傾向形成要因と特徴に関する心理学的研究(2013) 九州共立大学総合研究所紀要第6号
11.集団への不適応問題を抱えている高卒者向けキャリア発達マネジメントプログラム実践の事例研究(2012) 九州大学心理学研究第13巻
12.インターネット依存傾向を持つ若者の自己概念・対人関係様相とストレス対処について(2015) 九州共立大学総合研究所記要第8号
13.集団への不適応問題を抱えている高卒者向けキャリア発達マネジメントプログラム実践の研究(2011) 日本心理臨床学会第30回秋季大会発表論文集
14.某通信制高校キャリア発達心理支援についてー対人コミュニケーションの変化を中心に(2010) 日本人間性心理学会第29回大会発表論文集
14.「おたくの進化」を体験する引きこもりがちな男子とのカウンセリング(2012) 日本心理臨床学会第31回大会発表論文集
16.心理臨床のプロンティアー若手臨床家の多様な実践と成長ー第1部1章「自己紹介」グループ・アプローチを用いた教育臨床的介入(2012)分担執筆  創元社
17.インターネット依存傾向と日常的精神健康に関する実証的研究(2008) 心理臨床学研究第26巻1号
18.大学生のインターネット依存傾向プロセスとインターネット依存傾向自覚に関する実証的研究(2008) 九州大学心理学研究第9巻
19.日本の大学生のインターネット依存傾向測定尺度の作成の試み(2007) 心理臨床学研究第25巻1号
20.「片づけられない」と訴える30代うつ病女性との面接―期間制限と認知的アプローチを用いて(2007) 九州大学心理臨床研究第26巻
21. A trial of the support group for the pre-college international students speaking Chinese as mother language-Psychological support in encounter group style(2007)平成17・18年度科学研究費補助金(萌芽研究:課題番号17653080)研究成果報告書 分担(代表執筆MEIFANG GUANG)

22.「複数コ・ファシリテーター方式IV」による構成的エンカウンター・グループの ファシリテーター養成の試み(2004)(共同)第23回日本人間性心理学会発表論文集
23.看護学生の「セッション・テーマ設定エンカウンター・グループ」における外国人留学生の初コ・ファシリテーター体験の考察(2006) 九州大学心理臨床研究第25巻
24.インターネット依存傾向と対人ストレスに関する心理臨床学的研究(2005) 日本人間性心理学会第24回大会発表論文集

 

■キーワード

認知的アプローチ、グループアプローチ、対人関係と行動

 

 

研究活動(2)

■研究題目

教育臨床の研究(教育相談、学校適応・不適応、職業観)

 

■研究成果の報告

25.不健全なインターネット利用発生メカニズムの探求と継続的啓発プログラムの開発と検証(2024~2027)科研基盤研究B研究分担者 代表:伊藤賢一(群馬大学)

26.幼稚園児のメデイア利用とその不安要素についてー幼児教育のICT活用に向けてー(2023)九州女子大学研究紀要第60巻1号(友納艶花・伊藤賢一・山田真理子)
27.不健全なインターネット利用により顕在化した健康被害の実態調査と啓発プログラム開発(2020~2023)科研基盤研究B研究分担者 代表:伊藤賢一(群馬大学)
28.主体的学修への認識および対面・遠隔時の学習時間の比較検討(2021)人間性心理学会40回大会発表論文集
29.地方女子大学生の就職志向とインターンシップ参加への意識傾向(2021)九州女子大学学術情報センター研究紀要第4巻
30.学習動機づけの類型化と職業観に関する実証的研究(2019)九州女子大学紀要 第55巻2号
31.女子大学生の主体性と学習動機づけに関する日中比較2017(平成29) 日本応用教育心理学会第32回全国大会論文集
32.日中女子大学生の主体性に関する比較研究2017(平成29)年7月日本心理学会第81回大会論文集
33.心理教育的グループ・アプローチを用いた学校不適応経験を持つ高卒生への支援(2014)九州女子大学紀要第50巻2号
34.An Educational psychology study on the occupational readiness and learning motivation of Japanese and Chinese college students (2016) International Congress of Psychology 2
35.学業成績に対する女子大学生の認識についての探索的研究(2016) 九州女子大学紀要第52巻2号
36.女子大学生の学習観と職業生活に対する考え方との関連性(2015)日本心理学会第79回大会発表論文集
37.女子大学生の学習に対する考えと日常的精神健康との関連 (2015) 日本教育心理学会第57回全国大会発表論文集
38.「やりたいこと探し」様態・動機に関する日中大学生の比較研究2016(平成28)年8月第35回日本人間性心理学会全国大会(九州産業大学)
39.新・教職課程シリーズ「教育相談」(2014)羽田紘一編著 分担執筆 一藝社
40.進路未決定高卒生向けキャリア発達マネジメントプログラム実践の事例研究(2013)日本心理臨床学会第32回秋季大会発表論文集

 

■キーワード

教育相談、進路相談、学習動機、主体性

 

 

研究活動(3)

■研究題目

矯正カウンセリングの研究

 

■研究成果の報告

41.仮出所者の風景構成作品にみる心的特徴の検討(2019)日本更生保護学会第8回全国大会発表 国士舘大学
42.更生保護における時間制限カウンセリグの一考察― ライフラインを用いた2事例の感情特性分析 ―(2017) 更生保護学研究第11号
43.逃げたい葛藤を抱えている刑務所仮出所男性との時間制限カウンセリング2017(平成29)年11月第36回日本心理臨床学会全国秋季大会論文集
44.ライフラインにおける仮出所・仮退院者の感情特性の検討(2016) 日本心理臨床学会第35回大会発表論文集
45.再犯防止における出所者向け心理面接の取組(2014)第33回日本人間性心理学会全国大会発表論文集

 

■キーワード

時間制限カウンセリング、更生保護、心理アセスメント

 

 

研究活動(4)

■研究題目

留学生の異文化適応と心理支援の研究

 

■研究成果の報告

46.中国人留学生の日常生活スキルの検討及びキャリア発達支援に関する研究(2015)九州女子大学記要第51巻2号
47.日本語学校の就学生への母国語(中国語)による心理支援の試みⅡーエンカウンター方式による(2007)平成17・18年度科学研究費補助金(萌芽研究研究報告書分担)共著
48.日本語専門学校における中国人就学生のメンタルヘルスに関する調査―GHQを用いて (2006)(共同) 第25回日本人間性心理学会発表論文集
49.母国語(中国語)による保育園児・小学生・中学生の「保護者の集い」の試みーエンカウンター・グループ方式による心理支援(2004)(共同)第23回日本人間性心理学会発表
50.中国の女子大学生の自立意識に関する心理学的研究(2004) 九州大学心理学研究第5巻

 

■キーワード

異文化適応、留学生、キャリア発達