FACULTY 教員検索
教員検索
教員氏名 | 蒲原 路明 |
---|---|
ローマ字 | KAMAHARA, Michiaki |
所属学部 | 人間科学部 |
所属学科 | 児童・幼児教育学科 |
職名 | 教授 |
メールアドレス | m-kamahara@kwuc.ac.jp |
主要担当授業科目 | 理科教育概論、理科指導法、生活科指導法、保育内容(環境)、卒業研究演習、卒業研究論文、初等教育実習事前事後指導、初等教育実習、教職実践演習(初等)、スキルアップ講座I |
専門分野 | 理科教育 |
学生の皆さんへ | 身近な自然の事物・現象に興味・関心をもって、目を輝かせながら学習する子どもの姿を目標に、自分自身の科学への知的好奇心を磨いてください。共に学び、共に成長していく仲間と、自身の学びを大切にした学生生活を送ることを期待しています。 |
---|---|
最終学歴 | 長崎大学 教育学部 小学校教員養成課程 理科選修 |
取得学位 | 学士 |
職歴 | 北九州市公立小学校教諭、福岡教育大学附属小倉小学校文部教官教諭、北九州市教育委員会指導主事、北九州市公立小学校教頭、福岡教育大学附属小倉小学校副校長、北九州市公立小学校校長 |
所属学会名 | 日本理科教育学会 日本生活科・総合的学習教育学会 |
教育研究社会活動 | 公立小学校授業研究会(理科)指導助言 |
研究活動の概要 | 研究活動(1) ■研究題目 理科教育実践研究-協同学びの在り方ー
■研究成果の要旨 理科の学習において、児童が主体的に問題を解決するための方策として、考察の段階における「協同学び」を中核にすえた教育活動の展開。理科学習の人間形成に関わる最も大きなねらいである「問題解決能力の育成」を取り上げ、その学習過程の一つである問題解決場面に焦点を当て、そこでの協同学びの在り方を究明しようと、研究・実践を重ねてきた。
■研究成果の報告 [研究紀要等]
■キーワード 協同学び、問題解決場面、問題解決能力の育成
研究活動(2) ■研究題目 理科教育実践研究-指導過程の工夫ー
■研究成果の要旨 理科の学習において、児童の知的好奇心を喚起し、主体的に問題を解決し、科学的な見方や考え方を深める指導過程の工夫を行った。理科の指導過程に新たに「かかわる」段階を追加し、「出会う」段階、「かかわる」段階、「予想をする段階」での指導の在り方を追究し、研究・実践を重ねてきた。
■研究成果の報告 [教育研究論文]
■キーワード 科学する心と力、指導過程、「かかわる」段階、問題把握
研究活動(3) ■研究題目 生活科教育実践研究
■研究成果の要旨 子どもが自ら活動するように、「おもしろそうだ」「やってみたい」といった思いや願いをもたせる導入の工夫に力点をおいた研究。興味・関心を高める導入の工夫、活動の連続を図る取組と支援、評価方法の工夫、気づきの質を高める発問や言葉かけの工夫、次時の活動へつなぐ振り返りの活動と交流の場の工夫等の手立てで取り組み、研究・実践を重ねてきた。
■研究成果の報告 [教育研究論文]
■キーワード 思いや願い、気づきの質、交流活動
研究活動(4) ■研究題目 理科教育実践研究
■研究成果の要旨 理科の学習を『主体的・対話的で深い学び』の視点から見直し、理科の学習がより主体的になるための指導方法について究明する研究。
■研究成果の報告 [教育研究論文]
■キーワード MSG、中年女性、高年女性、閾値、嗜好性、スポーツ栄養、大豆たんぱく質、経腸栄養
研究活動(5) ■研究題目 保育内容(環境)の指導計画に関する実践研究
■研究成果の要旨 幼稚園の指導計画(日案)と小学校の学習指導案とを比較し,形式や記述内容について考察する。また、「環境を通して行う教育」を指導者である教師がどのように具現化していくのかを考察する。
■研究成果の報告 Jornal of Health and beauty,2,21-28(2012)
■キーワード 主体的・対話的で深い学び、指導過程、問題解決学習 |